
海好きライターnonです♪
タイトルを見て「ん?」と感じた方が多いと思います。
単調直入にいうと、クラウドソーシング1本でWebライターとして生活するのはかなり厳しい。
クラウドソーシングは本試合ではなく練習試合の場と考えて欲しいということです。
※もちろん練習試合も本番と同じくらい真剣!手を抜いてはダメです!
未経験からWebライターをはじめたnonは、はじめた当初、クラウドソーシングしかないと勘違いしていてとても遠回りしてしまいました。
クラウドソーシングで疲弊しているあなた。ぜひこの記事を参考に、受注に困らないライターになりましょう!
クラウドソーシングの現実
「在宅で稼げる」「時間が自由」「スキル0からはじめられる」というキーワードに惹かれて、クラウドソーシングでライターデビューする方は多いですよね。
私もその一人でした。しかし、実際に始めてみると、思うように稼げないのが現実です。
なぜでしょうか?それは、クラウドソーシングには以下のような構造的な問題があるからです。
まず、多くの案件で納品単価が低く設定されています。1文字1円以下の案件も珍しくありません。1記事2000文字で1500円という案件もざらにあります。1日1本執筆できたとしても月4万円前後。副業と割り切っていると、いいかもしれませんね。
次に、案件の獲得競争が激しいこと。良案件には応募が殺到し、経験の浅いライターは受注することが困難です。結果として、単価の低い案件ばかりを受け、疲弊し、継続できないという現実が待っています。
では、クラウドソーシングの意味とは?
ここで誤解しないでください。
クラウドソーシングが全く意味のないものだと言っているわけではありません。むしろ、Webライターとしての基礎を学ぶ「練習の場」として、とても重要な役割を果たします。
具体的には以下のようなスキルが身につきます
✅ クライアントとのコミュニケーション方法
✅ SEOを意識した文章の書き方
✅ 校正・推敲の重要性
✅ 記事構成の基本
これらは、プロのWebライターとして活動する上で必須のスキルです。クラウドソーシングは、これらを実践的に学べる絶好の機会なのです。
ただ更に誤解していただきたくないのが、上記はクラウドソーシングから学ぶというよりは、クラウドソーシングがきっかけで自分が不足しているスキルが明確になり、自身で調べながらスキルアップしていくという風に考えてください。
本当の稼ぎ方への転換
どうすれば良い報酬を得られるようになるのでしょうか?
答えは「直接取引への転換」です。
一般的にはクラウドソーシングでスキルと実績を積みながら、並行して以下のような活動が必要といわれています。
2. ポートフォリオサイトの作成
3. SNSでの情報発信
4. オンラインコミュニティへの参加
5. 営業活動の開始
特に重要なのは専門性です。「何でも書けます」ではなく、「この分野なら任せて」と言えるジャンルを持つことで、執筆自体も楽しみながら、クライアントにも重宝されるライターになれますよ。
具体的なステップアップ方法

nonが独学で直接取引(現在も継続受注)した方法を紹介します!
・クラウドソーシングで得意分野のみをひたすら応募
※高単価や書けそうみたいなものにブレない
※常に得意分野のみ
・5記事ほど経験後、得意分野の同業者へSNSでのDMでアピール
私が独学で1番使用したのがUdemyです。
学びの世界に飛び込もう!対象コースが最大95%OFF!オンラインコースがセール中。
ライティングからマーケティング、Webデザイン、占い、営業などジャンルは様々。どれにしたらいいかわからない場合は、定期的に開催されるセールで半額以上安くなっているものを購入してみることをおすすめします。
Udemyなどの動画でインプットしながら、クラウドソーシングでひたすらテストライティングに応募します。
5記事ほど経験をすると、ある程度クライアントワークの流れがわかってきます。ルールやタブーなことが実戦で分かったら、自身が執筆してみたいサイトに直接DMやXで連絡をとってみましょう。

えっ、そんなことしていいの?汗
社会常識を備えているならば全く問題ありません。nonは募集もしていないのに、執筆したいサイトに連絡をとり、契約が取れた経験があります。
要は、クラウドソーシングに固執しないこと。基礎が身についたと感じたら、積極的に次のステップに進む勇気を持ちましょう。
Webライター初心者のうちにしてはダメな行動(思考)
ここで大事なことが、決して自身の作業に対して”時給計算しない”ということです。
この記事に辿り着いたということは、たくさん目にしてきたと思います。はじめのうちは時給300円だったとか、そのような話。
Webライター駆け出し時に時給換算しても、200%萎えてやる気を失うだけ。時給換算する時間が無駄です。時給換算は時給5,000円くらいが超えてから、あの時いくらでやってたのかなと、自分頑張ったなと、懐かしむ時にしましょう。
また、執筆をこなしていくことでスキルが上がると思わないこと。
これは会社勤めが良い例です。10年同じ会社にいるだけでは何も成長に繋がりません。日々同じことをやる業務プラス、勉強や努力があることで自身もお給料もアップしますよね(違う会社もあるかもしれませんが。。)
執筆すればするほど知識やスキルは上がるのは間違いではありませんが、執筆作業プラス日々勉強することを怠ってはいけません。
クラウドソーシングは通過点
クラウドソーシングは、Webライターとしてのキャリアにおける「通過点」です。
基礎スキルを磨き、実績を作る「練習試合」として活用しながら、次のステージへの準備を進めていってください。必ず、道は開けます。
私も、このプロセスを経て、今では安定した収入を得られるようになりました。皆さんも、クラウドソーシングに囚われすぎず、より大きな可能性に向かって挑戦してみてください^^
▼独学スキルアップはUdemyがおすすめです!
学びの世界に飛び込もう!対象コースが最大95%OFF!オンラインコースがセール中。
コメント